ページのTOPへ
TOPへ 長崎新地中華街 長崎新地中華街ランタン

長崎新地中華街

長崎県長崎市新地町

撮影日:2010年02月24日

 日本三大中華街(横浜、神戸)「長崎新地中華街」です。江戸時代に中国からの貿易品の倉庫を建てるために、海を埋め立ててできた街だそうです。長崎へ始めて来た時に、ここから入った直ぐのお店でチャンポンを食べました。が、最近は、地元の方のお勧めのお店で食べるようになりました。ここより、安くて旨い!です。でも、口コミで最近は、その店も多くなり、時間をずらしていくようになりました。
中華街は、東西、南北に十字路に約250mに、中華料理店、中国菓子・雑貨など約40店舗が軒を並べています。いつ来てもここは人の行き来が凄いですね。昼間も多いですが、夜になると、ビックリするくらい人の多さです。
 これが「中華門」です。色鮮やかな中華門です。商店街の組合の人々が、横浜・神戸と並ぶ中華街のように発展するように願いを込めて、本場の中国福州市から資材を取り寄せて、また、職人を招いて建てたものだそうです。
 東、北、南門の高さ、幅とも9mですが、西門の幅は4mと狭いようです。屋根瓦は中国製で昭和61年4月に完成しました。この門は、地図で見ると、東西南北を示す位置に建っていることが分かります。いつの頃からか、門を見て自分が居る位置、行く先が分かるようになりました。

東西南北

 銅座川に面する北の玄武門は水を呼び込むとされ、湊公園へと開かれた南の朱雀門は火を呼び込むとされています。そして鬼門の北東には、華僑の菩堤寺である崇福寺があり、邪気を封じています。門の裏側には東門では青龍、西門は白虎、北門は玄武(亀と蛇)、南門は朱雀と門を守る神が彫られています。

夜になると赤いランタン(中国提灯)が点灯して綺麗です。


この写真でも分かると思います。こんなにたくさん人が並んで歩いています。


 夜になると、赤いランタン(中国提灯)で周囲は赤く染まり綺麗です。メイン通りを離れるとこんなに人が少なく、寂しい通りです。って、お店が無いしね。西門を撮るのを忘れてしまいました。

湊公園側の「 南門」です。


中国提灯ランタンです。


「東門」です。




旅 程 (長崎さるく)  食事
2/24
(水)
晴れ 9:40長崎と龍馬 臨時駐車場(シャトルバス)---長崎歴史文化博物館(長崎奉行所 龍馬伝館)9:48---シャトルバス11:30---中央橋バス停11:38---海援隊発祥の地 土佐商会跡11:39---長崎まちなか龍馬館11:44---ドン・シューズ12:11---723長崎大水害水位12:22---龍馬通り12:38---近藤長次郎12:40---長崎先人の墓12:44---陸奥宗光12:44---沢村惣之丞12:46---長岡謙吉12:50---中島信行12:57---龍馬茶店12:58---亀山社中の跡(記念館)12:59---龍馬のぶーつ像13:00---亀山社中の跡(記念館)13:09---良林亭跡13:26---亀山社中資料展示場13:26---若宮稲荷神社13:45---龍馬通りへ13:53---風頭公園14:10---風頭大権現14:20---上野彦馬の墓14:22---風頭公園(坂本龍馬象)14:24---上野彦馬の墓14:26---風頭公園展望14:29---龍馬通りへ14:38---玉川亭跡14:49---木下逸雲宅跡14:50---高麗橋と伊勢宮14:51---倉田水樋水源跡14:53---上野彦馬宅跡14:55---上野撮影局と中島川14:58---長崎聖堂跡14:59---あみだばし15:01---古町橋15:17---光永寺(福沢諭吉)15:19---一覧橋15:22---芋原橋15:23---東新橋15:25---魚市橋15:27---眼鏡橋15:33---黙子如定の像15:34---袋橋15:37---中島川の成り立ち15:38---上野彦馬生誕地15:39---中央公園(ランタン会場)15:47---ミゼリコルディア本部跡15:50---小曾根邸15:51---海援隊発祥の地 土佐商会跡16:06---福砂屋16:20---山の口16:21---思切り橋・見返り柳16:21---丸山町交番16:23---寄合町遊郭16:25---丸山公園の龍馬銅像16:25---花月16:27---中の茶屋16:39---梅園身代り天満宮16:48---高島秋帆旧宅16:59---正覚寺17:10---オランダ坂17:16---料亭 青柳17:18---丸山本通りを望む17:19---高島秋帆旧宅17:22---丸山花街17:28---丸山公園の龍馬銅像17:29---浜市アーケード17:51---鐵橋17:58---湊公園会場(ランタン)18:40---長崎新地中華街18:28---眼鏡橋19:44---興福寺20:12---崇福寺20:45---中央橋バス停21:30---稲佐山展望21:50

     
     
     
inserted by FC2 system